BMI(ボディマス指数 Body Mass Index:肥満指数)、標準体重を計算してみよう!計算式は
BMI=体重(kg) ÷ {身長(m) X 身長(m)}
BMI=mass(lb) ÷ {heigiht(in) x height(in)} x 703 (ヤード・ポンド法)
標準体重とは、統計上もっとも病気になりにくいとされる体重のことで、BMIが22のときの体重です。
標準体重 = 22 X 身長(m) X 身長(m)
(標準体重と普通体重は混同しやすいのでお気を付けください)
BMI | 判定 |
---|---|
18.5未満 | 低体重 |
18.5~25未満 | 普通体重 |
25~30未満 | 肥満(1度) |
30~35未満 | 肥満(2度) |
35~40未満 | 肥満(3度) |
40以上 | 肥満(4度) |
日本肥満学会 2011年9月より |
BMI | 判定 | |
---|---|---|
<16 | 痩せすぎ Severe thinness |
低体重 Underweight |
16~<17 | 痩せ Moderate thinness |
|
<18.5 | 痩せぎみ Mild thinness |
|
18.5~<25 | 普通体重 Nomal range |
|
25~<30 | 過体重 Overweight |
|
30~<35 | 肥満(1度) Obese class I |
肥満 Obese |
35~<40 | 肥満(2度) Obese class Ⅱ |
|
≧40 | 肥満(3度) Obase class Ⅲ |
|
WHO::Global Database on Body Mass Indexより |
【 解説 】
◎2011年9月より、BMI(肥満指数)35以上が「高度肥満」と定義され、診断や治療の対象と位置づけられました。
◎日本独自の評価と世界保健機構(WHO)の評価の違いについて…
- WHOは、BMI18.5以下をUnderweight(低体重)とし、さらにこれを・Severe thinness(危険な 痩せ)・Moderate thinness(適度の 痩せ)・Mild thinness(穏やかな 痩せ) と3つに分けています。
- WHOは、BMI25~30をOverweight(過体重)とし、肥満とは別あつかいにしています。これに対し日本では、この値を肥満1と定め、BMIが低くても肥満治療の対象患者がいると考えているます。
◎学童期(子ども)の肥満度を知りたい場合はBTS YOUNGFOREVER チョロ DOPE トレカ 全員8枚コンプ>ローレル指数を使うのが一般的です。
◎一目でわかる便利な マドンナ Madonna7S 変形 ピクチャーディスク仕様 7” レコード>BMI早見表もありますのでお役立てください。